今回はAmazonでお得に買い物する方法
ということでまとめてみました。
少しでも参考になればうれしいです。
お得なストアを活用しよう
Amazonアウトレット
返品などの理由で新品として販売することができなくなった
商品は「Amazonアウトレット」で定価よりも安い価格で入手することができます。
一度、人の手に渡ったりした商品であるため
外箱に傷がついていることもありますが、
商品の基本性能には問題がないのでお得に手に入れたいという方には便利です。
Amazon業務用ストア
Amazonの業務用ストアはその名前の通り、
業者などを対象にし商品をロット買いできるストアですね。
業務用とついてはいますが、
一般人でも普通に商品を購入することができます。
単品でチマチマ買うよりはこちらで一気に買ってしまった方が
商品をお得に手に入れることができます。
Amazonベーシック
AmazonベーシックはAmazonのプライベートブランドで
商品のどこかにAmazonのロゴが入っています。
一般のブランドより安いということはないですが、
耐久性が高く品質が良い商品が多いです。
通常のAmazonストアからは探せないので
ブラウザから検索する必要があります。
タイムセールや割引商品から商品を購入する
URLで割引商品を探す
Amazonの販売サイトのURLの最後尾に『&field-pct-off=○○-』
と入力すると割引別に商品を検索することができます。
(○○には10~90の数字を入力すると
割引率ごとの商品を探すことができます。)
特選タイムセール
Amazonで24時間限定で開催されるセールです。
特段、参加条件が設定されていたり
数量限定での販売でもないので誰でも気軽にセールに参加することができます。
タイムセール祭り
このセールは、大型セールがない月に不定期で行われるセールです。
数量限定セール
名前の通りの数量限定のセールです。
人気商品はすぐに売り切れてしまうので、
開催しているのがわかったらいち早く商品を確認するようにしましょう。
セールを見逃さないためには
AmazonPrimeの会員になる
Amazonプライムに加入すると、
通常の参加者よりも30分だけ早くセールに参加できるようになります。
現在では、Amazonプライムに加入している人が
ほとんどですので加入していないとかなり不利になりますね。
ウォッチリストを使う
欲しい商品をウォッチリストに登録しておくと
商品がセールになった時などに通知を受けとることができます。