楽天ポイントは他のポイントシステムと比べて還元率が高いのが特徴です。
ポイントが貯まりやすいだけでなくコンビニやファミレスなどの飲食店といった
幅広いシーンで使用可能なのも魅力の一つだと思います。
今回はそんな「楽天ポイント」のおすすめの貯め方について
まとめていこうと思います。
楽天カードを発行する
楽天カードは年会費が永久に無料でありながら
「どこで」「何に」使っても最低1%のポイント還元が約束されている魅力的なカードです。
例えば月に20万程度普段から使う人であれば、
それだけで2,000ポイントを獲得することができます。
年間で考えれば24,000ポイントですね。
現金で支払ってしまえばそれでおしまいですが、
楽天カードを使えば必ず1%は帰ってきますからね。
しかも、楽天ポイントは一般のお店で現金の代わりに使用できるので
かなりお得だと思います。
楽天市場で買い物をする
楽天市場で買い物をすれば最低でも
2%~3%程度のポイント還元を受けることができます。
ただ、それだけで終わらせてしまうのはもったいない!
楽天市場で買い物をする場合にはポイントの還元率をさらに上げる方法が存在します。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用する
まず楽天市場で買い物をする際に一番最初に攻略しなければいけないのが
SUPというシステムになります。
簡単に説明すると楽天のサービス(楽天ビューティーなど)を使えば
楽天市場で買い物する際のポイントの還元率がどんどん上がっていくというシステムになります。
SPUの条件をできるだけクリアしたうえで楽天市場で買い物をするようにすれば、
楽天ポイントを効率よくためることができるのでどのように攻略していくのかが大切になってきます。
使うべきSPU
基本的には『必要経費が低く』『ポイントUP率が高い』サービスだけを
選んでおけば問題ないと思います。
オススメは下記の4点。
楽天銀行
楽天が提供しているネット銀行です。
口座を開設したうえで楽天カードの引き落とし先に設定しておくだけで、
楽天市場での買い物をした際のポイントの還元率が1%増えます。
口座の開設や維持に料金はかかりませんので、
楽天ユーザにとっては使わないという選択肢は無いといえるサービスです。
楽天モバイル
利用料金も比較的安く契約するだけで還元率が1%増加するのでこちらもオススメです。
楽天証券
楽天のネット証券です。
通常の楽天ポイントを毎月500ポイント分投資することによって還元率が1%増えます。
投資ですのでうまくいけばポイントがプラスになるので意外とお得です。
もちろんマイナスになる可能性もあります。
楽天ヒカリ
戸建てなら5,280円。マンションやアパートなら4,180円で契約できます。
一般的なネット回線よりも安いので切り替えが可能であれば変更するのが良いと思います。
普段から楽天カードを使おう
先述している通り楽天カードを使用すれば、基本的に1%の還元は約束されています。
さらにお得に使うなら『楽天ペイ』と合わせて使うのがオススメです。
楽天ペイは楽天のQR決済サービスで楽天カードやポイントからチャージをすることでお店の支払いに使うことができます。
楽天ペイの支払いを楽天カードに設定しておくと還元率が2%になるところがミソですね。
置き換えられるサービスがあったら楽天のサービスに移行しよう
楽天ポイントは楽天の提供するサービスを利用するだけでもたまっていきます。
・楽天トラベル
・楽天保険
などですね。
普段から使っているものをこれらに置き換えるだけでポイントが貯まるので
可能であれば使用するのが良いと思います。
楽天リーベイツを使用する
ポイ活サイトみたいなものですね。
こちらのサイトを経由してオンラインショップで買い物をすると2~7%のポイントバックを受け取ることができます。
対応ショップは以下の通りです。
- Apple公式サイト
- adidas Online Shop
- AliExpress
- アニメイトオンラインショップ
- イオンショップ
- イトーヨーカドーネット通販
- eBay
- au PAY マーケット
- ビックカメラ.com
- チケットぴあ