はてなブログの利用を検討したことがある人であれば
『有料版』を使うか『無料版』のどちらを使うかで迷ったことがあると思います。
本記事ではどちらを使うかを迷っている人のために
無料版と有料のPro版の違いをまとめていきたいと思います。
大まかな違いは以下の通りです。
無料版 | Pro版 | |
料金 | 無料 | プラン別 1か月 1,008円 1年 8,434円 2年 14,400円 |
自動広告の削除 | 不可 | 可 |
独自ドメイン | 不可 | 可 |
ブログカスタマイズ | △ | 可 |
写真のアップロード容量 | 月300MB | 月3GB |
記事のバックアップ | 5件 | 50件 |
開設可能なブログ数 | 3個 | 10件 |
固定ページの作成 | 不可 | 可 |
AMP対応 | 不可 | 可 |
自動広告の削除
「そもそも広告というのは?」という方のために説明しますと、以下のようなものですね。
ネットサーフィンをしていると記事の上や下、場合によっては記事の前面にでてくることもあると思います。
自分がGoogleアドセンスに登録して広告収入を得ているならまだしも、
勝手にこんなものが表示されていては邪魔ですよね。
読者としてもない方がありがたいものです。
無料版では問答無用で広告が表示されるようになっていますが、有料版にすることで邪魔な広告を削除することができます。
はてなブログの広告は、『広告収入の出やすい部分』にデカデカと表示されますので
アフェリエイトや広告収入で稼ぎたいと考えている場合は
「はてなブログ」側の自動広告に収益をとられる可能性が高く死活問題になります。
そういった場合は有料版を選択するべきですね。
独自ドメインの設定
そもそもドメインとは?
簡単に説明するとインターネット上での住所のことですね。
httpから始まるURLの最後の方の
「○○.ne.jp」「○○.com」これらがドメイン部分になります。
はてなブログの場合「hatenablog.com」と決められていますが、有料版を使うことで独自に設定することが可能です。
メリットはあるの?
個人の感想としては正直どちらでも良いと思います。
私自身有料と無料含めて6個ほどのブログを運営していますが、独自ドメインを取得して良かったと感じたことはありませんね。
他の方の記事では『独自ドメインじゃないとGoogleアドセンスの広告申請をできない』と記載している方もいますが、ぶっちゃけ独自ドメインでなくともGoogleアドセンスに合格はできます。
あえて一つメリットを上げるとすれば
SEOの面(検索順位が上位になりやすい)という点はメリットと言えなくもないかもしれません。
ただ、ブログで収益を得る場合は
アクセス数よりも成約率の方が大事なので私は気にしたことがありません。
ブログカスタマイズ
要するにブログの見た目ですね。
無料版でも多少は変更ができますが、
有料版で契約すればよりカスタマイズの自由度が高まります。
というだけのお話です。
写真のアップロード容量
ブログに張り付ける写真の容量が変わります。
無料であれば300MBで有料なら3GBですね。
これについても1記事ごとに10枚以上写真を張り付けるわけでなければ気にする必要がないと思います。
私は1ブログあたりに多いときは3枚程度写真を張り付けます。
さらに1日5記事程度書くのでそれなりに写真をアップロードしていますが、
無料版でも未だに容量の60%を超えたことはありません。
記事のバックアップ
記事を間違って消してしまったときに遡ることができる記事数が変わります。
無料版では過去の5件。
有料版では50件となります。
普通に考えれば記事を削除することなどほとんどないはずですので有料版を使う理由にはなりませんね。
開設可能なブログ数
はてなブログを使って運営できるサイトの数が変わります。
無料では3サイト、有料では10サイトですね。
「10サイトもいらないでしょ?」と思うかもしれませんが、ブログで稼ぐのであればジャンルごとに複数のブログを運営するのが基本ですので使える数が大いに越したことはありません。
・アフェリエイト特化ブログ
・アニメ関連ブログ
・料理系のブログ
・副業特化ブログ
などのようにいろんなブログを作って運営する方が収益は多くなります。
ただ、一般的なぶごがーは1つの媒体ばかり使わず、
「アメーバブログ」+「はてなブログ」+「ライブドアブログ」のように分散して運営するのではてなブログだけで10個使えてもあまり意味はないかもしれませんね。
固定ページ
ブログを開いた時の最初のページですね。
普段みなさんが見るブログであれば以下のように一覧表示されていると思います。
これが固定ページです。
その固定ページからユーザは見たい記事を選んで読むわけですね。

画像は以下のサイトを参考にさせていただきました。
https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fgame-blog-spl.com%2Fgame-blog-spl.com
個人的に一番うれしいのがこの固定ページを作れる機能ですね。
無料版ではトップページに記事が全文表示されてしまうので視認性がめちゃくちゃ悪くユーザがすぐにブラウザバックしてしまいます。
これだけでも有料にする意味はありますね。
AMP対応
有料版ではスマホなどのモバイル環境に応じた設定ができるようになります。
今の世の中スマホでネットを見る人がほとんどですので
そんな中でPC用の画面がスマホに映った日にはすぐに消されてしまいます。
ユーザを獲得するうえで一番重要と思える機能です。
最後に
ということで簡単にですが「はてなブログ」の『有料版』と『無料版』の違いをまとめました。
人によってメリットと感じるものは違うかもしれませんが、
個人的に恩恵として大きいのは以下の3つですね。
・自動広告の削除
・固定ページが作成できる
・AMP(モバイル)対応
月1,000円程度ですので十分に使う価値はあると思います。
私が普段使っている有料ブログは年間2万円くらいかかっていたはずなので、それに比べれば安いモノです。
ただ、あなたが稼ぐことを目的でブログを始める場合
最初から有料版を使うことはお勧めしません。
理由は簡単で「稼げるかわからないから」ですね。
私は含めたほとんどの凡人の場合、
稼げるようになるまで年単位で時間がかかりますので
単純に毎年1万円の大赤字になるわけです。
赤字ではモチベーションは続きませんので収益が安定するまでは無料で良いと思います。
無料ブログならwpxブログがおすすめ!
wpxブログはエックスサーバが提供している無料ブログです。
エックスサーバが運営しているのですから、
もちろんあのエックスサーバを使うことができます。
しかも『無料で』もちろんいくつか制限はありますがそれでも十分すぎるほど使えます。
有料ブログを試してみたいと考えている人は最初のお試しとしてよいかもしれません。
▼▼▼登録はこちらから▼▼▼